【矯正治療の流れ 3.保定治療】 投稿日時: 2015年7月24日 投稿者: shika-shinbi 返信 目標とする歯並びとかみ合わせになったら矯正装置を外し、歯を安定させるための治療(保定治療)を行います。これは動かした歯を安定させ、後戻りを防ぐために大切な行程です。 一般的には取り外し可能なリテーナーと呼ばれる装置をつけ、3~6ヶ月に1回程度通院し、経過観察します。大体ブラケットをつけていた時と同じ程度の期間を必要とします。
【矯正治療の流れ 2.治療開始】 投稿日時: 2015年7月10日 投稿者: shika-shinbi 返信 いよいよ矯正治療がスタート。 一般的な歯科矯正治療は、歯の表面に歯科用接着剤でブラケットという装置を張りつけ、その溝にワイヤを通して、動かしたい歯に力を加え少しずつ移動させていきます。 この間の通院間隔は月1回程度、ワイヤの調整・交換をします。大人の場合、個人差はありますが大体期間は2~3年。噛む力が強かったり、予約通り受診しないと予定通りに終わらないこともあります。 当院では小児矯正は300,000円、成人矯正は700,000万円~、部分矯正は100,000万円~(税抜)承っております。 まずは相談だけでもいかがでしょうか?